総研レポート・分析

企業ミッションとは?役割や目的、作り方を有名企業の成功例をもとに解説!

「明確な企業ミッションを作りたい」と考える会社は多いです。

企業ミッションの作成は、会社の今後の方向性を示すために重要ですが、作成方法がよくわからない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、企業ミッションの役割や作成方法、メリットについて紹介しています。

有名企業の成功例についても詳しく紹介しているので、自社に最適な企業ミッションを作成する参考にしてみてください。

企業ミッションとは?目的や役割、類語との意味の違い

企業ミッションとは?目的や役割、類語との意味の違い

企業ミッションとは、会社の今後の方向性や指針を定めるために重要です。

企業ミッションを作成するには、企業ミッションが果たす目的や役割を正しく理解しておく必要があります。

以下で、企業ミッションを作成する目的や役割について紹介します。

また、企業ミッションと類似している言葉についても解説しているので、それぞれの言葉が示す意味の違いについて理解しておきましょう。

企業ミッションとは会社の方針を定める重要な指針

企業ミッションとは、自社の社会的使命や存在意義を示すための指針のようなものです。

企業ミッションを定めることで、自社が会社運営を通して社会で何を成し遂げたいのかを方針づけることができます。

自社の状況に合った企業ミッションを掲げることで、会社の方針が定まり、社員に組織の目指すべき方向性が伝わりやすくなります。

ビジョン・バリューとの違い

企業ミッションと意味の似ている言葉に、「ビジョン」と「バリュー」があります。

自社に最適な企業ミッションを作成するためには、企業ミッションと他の用語との違いを正しく理解しておくことが必要です。

以下で、それぞれの言葉の意味を解説していきます。

企業におけるビジョンの意味

企業ビジョンとは、企業としての理想のあり方や将来の展望のことを指します。

企業ビジョンを作成することで、企業ミッション実現後の理想の姿を社員へ共有することが可能です。

また、明確なビジョンを作成することで、企業ミッション達成に向けて強い信念を持った事業推進に取り組むことができます。

企業におけるバリューの意味

企業バリューとは、ミッションやビジョンを実現するために、組織がとるべき行動指針や思想のことです。

企業バリューを作成することで、社員へ自社の行動規範や価値基準を共有することができ、より団結して事業に取り組むことができます。

ミッション・ビジョン・バリュー全てを踏まえた経営方針を

企業が社会的存在意義や社会的正当性を示すためには、企業ミッションだけでなく「ミッション・ビジョン・バリュー」の全てを踏まえた経営方針を考えることが重要です。

この経営方針の考え方は、2003年にオーストリアの経営学者であるピーター・F・ドラッカーの著書『Mmanaging in the Next Society』の中で提唱されたものです。

ドラッカーの著書の中で、企業ミッションを推進するためには、ビジョンとバリューを共に考えることが重要であると示されています。

ミッションは、経営者や企業が考えている「果たすべき使命」です。

ビジョンは、ミッションを達成するために企業が目指す「理想のあり方や展望」であり、道の先に見えるゴールのことを指します。

そして、ミッションを達成するために社員に求められる「価値基準や行動指針」を示すバリューです。

企業ミッションを作成する際に、ビジョンとバリューを考慮することによって、スムーズな事業拡大を図ることができます。

経営理念・企業理念とは?

経営理念・企業理念とは?

企業ミッション・ビジョン・バリューと意味が似ている言葉に、経営理念や企業理念という言葉があります。

以下で、それぞれの意味の違いを解説していきます。

企業における経営理念と企業理念の意味の違い

経営理念とは、経営者が大切にしている考え方や価値観のことを示します。

経営理念という言葉は、先述したバリューと意味が似ており、混合されることが多いです。両者の具体的な違いとしては、バリューは経営理念が企業内に浸透し、行動指針として認知されたものを指します。ミッションやビジョンもバリューと同様に、それらの考えが会社の組織に浸透して初めて意味を持つ言葉です。

一方、企業理念とは、企業として大切にしている考え方や価値観、行動方針のことを示します。

経営理念と企業理念の意味は混同されやすいため、言葉が示す意味の違いを正しく理解しておきましょう。

企業ミッションの重要性

企業ミッションの重要性

企業ミッションは、会社の方向性を示すうえで重要な役割を果たします。企業ミッションを作っていない場合、社員に会社の目指すべき目標を示すことは困難です。

企業ミッションが重要である理由として、以下の3つが挙げられます。

・組織の士気が高まるため
・組織の団結力が高まるため
・組織に最適な人材の求人につながるため

以下で、それぞれの理由について詳しく解説します。

組織の士気が高まるため

企業ミッションを作成することで、組織の士気を高めることが可能です。

企業ミッションによって組織の方向性を明確化することで、社員ひとりひとりが、自身が取り組んでいる仕事の社会的意義を理解することができます。

そして、社員が明確な仕事の意義を理解することで社員全体の士気が高まり、さらなる事業成長を推進することが可能です。

また、ミッションを達成した際に社員へ還元する趣旨を伝えることでさらなる士気の向上を見込むこともできます。

組織の団結力が高まるため

企業ミッションを作成することによって、組織の団結力の向上を図ることができます。

社内で目指すべき目的が統一されていない場合、組織としてのまとまりは生まれません。

その際、企業ミッションを作成することで、会社として目指すべき目的を明確にすることが可能です。

目的が明確になることで、組織全体の団結力が高まり、生産性の向上を期待することができます。

組織に最適な人材の求人につながる

企業ミッションを作成することで会社の方向性が定まり、採用すべき人材が明確になります。

自社に適した人材の確保は、会社を成長させるために重要です。

組織に最適な人材を採用するためには、会社がどこを目指しており、どのような能力を持つ社員を求めているか明確にする必要があります。

企業ミッションを作成し、目的に合った人材を確保するためにも、企業ミッションの作成はおすすめです。

企業ミッションを取り入れるメリット

企業ミッションを取り入れることによって、さまざまなメリットを得ることができます。

企業ミッションを取り入れる主なメリットは、以下の3つです。

・会社の業績アップが期待できる
・人事評価の指針になる
・社員や組織のモチベーションが向上する

企業ミッションを策定することのメリットをそれぞれ確認していきましょう。

会社の業績アップが期待できる

企業ミッションで具体的な目標を掲げることによって、社員ひとりひとりが目的を持って仕事に取り組むことが可能です。

このような社員の目的意識の有無によって、得られる成果に大きな差が生じます。

なぜなら、会社の目的を明確にすることで、ミッション達成のために不要な業務をなくすことができ、余計なコスト分をカットすることができるからです。

企業ミッションの作成によって明確な行動目標を示し、無駄なコストをカットすることで会社の業績アップが期待できます。

人事評価の指針になる

会社は仕事に対して誠実に取り組む社員を正しく評価する必要があります。

しかし、明確なミッションがなければ社員の評価基準が不明確になるため、正しく評価することができません。

企業ミッションを作成することで、企業の目指すべき目標を組織全体で共有することが可能です。

そのため、企業ミッションは人事評価の評価基準を明確にして、社員を正しく評価するためにも重要な役割を果たします。

社員や組織のモチベーションが向上する

前述したとおり、正しく社員を評価するためには、明確な人事評価の指針を作成する必要があります。

評価基準が明らかになることで、目指すべき目標が明確になり、社員のモチベーション向上につながります。

また、社員のモチベーションが上がることで、さらなる業績の上昇にも期待できます。

企業ミッションの作成によって、会社全体の意識向上に大きな影響を与えることが可能です。

優れた企業ミッションを作成する4つのポイント

良い企業ミッションを作成するためには、注意すべきポイントがあります。

以下の4つのポイントを意識して作成しましょう。

・高い目標を設定する
・組織のやる気が向上するミッションを掲げる
・誰でも理解できる分かりやすいビジョンにする
・他社の企業ミッションの成功例を参考にする

以下でそれぞれ確認していきます。

実現可能な高い目標を設定する

企業ミッションを作成する際、簡単に達成できる目標だと組織の士気を上げることはできません。

その一方で、あまりにも高すぎる目標だと達成するのが難しく、社内のモチベーションが続きません。

企業ミッションを作成する場合は、実現可能な範囲で高い目標を立てることを心掛けましょう。

組織のやる気が向上するミッションを掲げる

企業ミッションを作成する際は、組織全体のやる気を向上させる内容を意識する必要があります。

組織の取り組みが社会的に意義があることを明文化し、社員が認識することで、組織としてのやる気が高まります。

また、目標の達成が会社の業績に影響を与える企業ミッションであれば、業績に合わせて社員への還元が期待できるため、企業ミッションの達成が業務のモチベーション向上にもつながります。

誰でも理解できる分かりやすいビジョンにする

長文で意味が伝わりにくい企業ミッションは避けた方が良いです。

企業ミッションは、組織全員が理解できてこそ団結力が生まれ業績向上に繋がります。

言葉の体裁にとらわれずに社員全員が理解できるようシンプルな言葉で表現するのがベストです。。

また、企業ミッションの役割は社内だけでなく、外部へのアピールという側面もあります。

自社がどのようなミッションを掲げ、どのような社会的意義を果たそうとしているのかが、簡潔でわかりやすく伝わる内容にしましょう。

他社の企業ミッションの成功例を参考にする

これまで企業ミッションを作成したことがない場合、どのように作り始めると良いかわからないですよね。

初めて企業ミッションを作成する際は、他社の企業ミッションを参考にすることがおすすめです。

特に、有名企業など成功している会社の多くは企業ミッションの作成に長い時間をかけています。

自社の企業ミッションを作成する前に、多くの他社事例を知ることで、自社に合った企業ミッションを作成しましょう。

企業ミッションの具体的な作り方

企業ミッションの具体的な作り方

企業ミッションの作成は、会社の未来に大きな影響を及ぼします。

自社に適した企業ミッションが作れるよう、以下の作成手順を参考にしてください。

また、初めて企業ミッションを作成する方のために作成のテンプレートも用意していますので、ぜひご活用ください。

企業ミッションを作成するメンバーを決める

企業ミッションは、会社の今後の方向性を決める重要な業務です。

そのため、経営者1人で決めるのではなく、複数の幹部陣とともに企業ミッション作成に取り組むのがおすすめです。

また、企業ミッションを複数人で話し合う際は出た意見に対して否定的にならず、出来る限り多くの意見がでるような雰囲気作りが重要です。

メンバーの意見をまとめて複数の案を作る

複数人のメンバーの中からでた意見をまとめます。

その際、いきなり1つの案にまとめるのではなく、まずは似ている意見をまとめることで複数の候補案を作成するのがおすすめです。

種類が異なるいくつかの候補案を準備することで、自社に適した企業ミッションのイメージを具体化していきましょう。

時間をかけてブラッシュアップする

企業ミッションの案が絞り込めたら、時間をかけてブラッシュアップしていきます。

1つ1つの候補案を深堀っていくことで、残っている候補案をより洗練されたものにすることが可能です。

企業ミッションは頻繁に変えることができないため、納得度の高いミッションにするためにゆっくり時間をかけて決めましょう。

社内外に広める

企業ミッションが決定したら、社内外に広くアピールしましょう。

会社の団結力を高めるためにも、社員ひとりひとりに正しく理解させる必要があります。

また、社外に自社の企業方針をアピールすることで会社のイメージを良くすることができ、社会的信頼を獲得することができます。

さらに、企業ミッションを広めることは採用面においても、大きなメリットがあります。

企業ミッションを社外へ周知させることで、自社の企業ミッションを理解したうえで候補者に応募してもらえるため、会社に適した人材の獲得につながります。

企業ミッションは、作るだけでなく社内外に広めることで初めて作成した効果が現れるのです。

企業ミッション作成のためのテンプレート

企業ミッションを作成する際は、ビジョン・バリューの作成も同時に行うことで、より明確な企業ミッションを作ることができます。

実際に企業のミッション、ビジョン、バリューを作成するにあたり、初めての方は下記のテンプレートを参考にしてみてください。

企業ミッション作成のためのテンプレート

企業ミッションを浸透させる方法

会社に最適な企業ミッションを作成しても、社員ひとりひとりが理解していなければ、作成によるメリットが受けられません。

会社の方向性を示して団結力を高め、業績を大きく伸ばすためには、作成した企業ミッションを社内で浸透させることが重要です。

以下で、企業ミッションを社内で浸透させるポイントをまとめたのでぜひ参考にしてください。

決定したミッションを会議の場で周知する

会社で行われる、様々な会議の中で企業ミッションが設けられたことを周知しましょう。

周知する際は、企業ミッションを作成した経緯や目的を社員ひとりひとりに丁寧に説明する必要があります。

また、朝礼や終礼がある会社では、企業ミッションの唱和などを入れることで自然と社員に根付かせることができます。

企業ミッションを紙に書いて社内に掲載する

企業ミッションは、会社の目指す目的となる重要な事項です。

社内の目に入りやすい場所にミッションを掲げておく事で、ふとした時に目が止まり浸透しやすくなります。

食堂や廊下など社員が頻繁に使用する場所に企業ミッションを掲示するなど、工夫が必要です。

新人・中途採用の研修で説明する

採用されたばかりの新人や中途採用者は緊張感があり、仕事内容の理解や社風の理解にも積極的です。

仕事始めの研修で、予め企業ミッションを作成した意図や会社が目指す方向性を説明することで、早くから企業ミッションを理解してもらうことができます。

その際、一方的に企業ミッションについて説明するのではなく、企業ミッションに対する相手からの意見も聞くことで、頭に残りやすくなります。

企業ミッションを取り入れている有名企業の一覧/成功例

 

良い企業ミッションを作成する際に重要なのは、実際に企業ミッションを取り入れて成功している有名企業を参考にすることです。

日々の業務に企業ミッションを反映させている企業の具体事例を知ることで、自社に適した企業ミッションを検討する際の良いヒントになります。

6つの有名企業のミッションについて紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

企業ミッション事例①:amazon

amazonは、オンラインサービスを主軸とした企業です。

世界的なオンラインネットショップを展開するamazonは、以下の企業ミッションを掲げています。

【企業ミッション】

Amazon is guided by four principles: customer obsession rather than competitor focus, passion for invention, commitment to operational excellence, and long-term thinking.

Amazonは4つの原則によって導かれる:競合他社に集中するのではなく顧客にこだわること、イノベーションへの情熱、卓越した運営へのこだわり、そして長期的な思考。

amazonでは、顧客へのこだわりだけでなくイノベーションや企業運営、webサービスの開発サポートにも力を入れることを示す企業ミッションとなっています。

企業ミッション事例②:楽天

楽天は三木谷浩史氏によって1997年に創業された、日本が世界に誇る企業の1つです。

楽天は創業約25年で、Eコマース、トラベル、デジタルコンテンツなど幅広いインターネットサービスを展開してきました。そのような楽天の企業ミッションは以下の通りです。

【楽天の企業ミッション】

イノベーションを通じて、人々と社会をエンパワーメントする

この企業ミッションを通して、ユーザーや取引先企業へ満足度の高いサービスを提供しています。

今後も、グローバル イノベーション カンパニーとしてビジョンに適した事業創造が期待できるでしょう。

企業ミッション事例③:三菱食品

三菱食品は、1925年に創業された歴史ある食品加工・販売会社です。

三菱食品は食のビジネスを通じて、持続可能な社会の実現を目指すなど、SDGsへの取り組みにも力を入れています。

三菱食品は以下の企業をかかげています。

【三菱食品の企業ミッション】

物心共に豊かな社会の実現に努力すると同時に、かけがえのない地球環境の維持にも貢献する

三菱食品では食品の販売や利益だけでなく、企業ミッションとして、地球環境の維持という社会的問題にも目を向けています。

企業ミッション事例④:Apple

Appleといえば、世界的に有名な起業家であるスティーブ・ジョブズが創業した会社です。

これまでAppleは企業ミッションを公式のサイトに掲載せず、外部へ明示しない形で会社運営を行っていました。

プレスリリース上で、確認できるAppleの企業ミッションは以下になります。

【Appleの企業ミッション】

Apple leads the world in innovation with iPhone, iPad, Mac, Apple Watch and Apple TV. Apple’s four software platforms (iOS, macOS, watchOS and tvOS) provide seamless experiences across all Apple devices and empower people with breakthrough services including the App Store, Apple Music, Apple Pay and iCloud. Apple’s more than 100,000 employees are dedicated to making the best products on earth, and to leaving the world better than we found it

Appleの4つのソフトウェアプラットフォーム(iOS、macOS、watchOS、およびtvOS)は、すべてのAppleデバイスにわたってシームレスなエクスペリエンスを提供し、App Store、Apple Music、Apple Pay、およびiCloudなどの画期的なサービスを人々に提供します。Appleの10万人以上の従業員は、地球上で最高の製品を作り、私たちが見つけたよりも良い世界に導いていきます。

Appleは現在も、公式サイトで企業ミッションを明示していません。しかし、企業ミッションは会社の大きな指針となるため、今後のAppleの事業拡大・企業運営を観察することで、Appleの企業ミッションについてイメージが持てるかもしれません、

企業ミッション事例⑤:トヨタ自動車

トヨタ自動車のルーツは1918年に創業された豊田紡織株式会社になります。

100年を超える歩みの中で、現在では世界有数の自動車販売メーカーとして人気を得ています。

トヨタ自動車の企業ミッションは以下になります。

【トヨタ自動車の企業ミッション】

仲間とともに情熱を持って未来を創造する

ますます、進化を遂げる自動車産業のリーダーとして、新たな未来の創造を期待したくなる企業ミッションですね。

また、「仲間とともに」という言葉からも組織の団結力やチームワークを意識している事が伝わります。

企業ミッション事例⑥:マイクロソフト

マイクロソフトは、ビル・ゲイツとポール・アレンによって1975年に創業された企業です。

ソフトウェアの開発・販売をしている会社で、1985年にはWindowsを発明し、世界のIT化を進めました。

マイクロソフトの企業ミッションは以下になります。

【マイクロソフトの企業ミッション】

Empower every person and every organization on the planet to achieve more.

地球上のすべての個人とすべての組織が、より多くのことを達成できるようにする

マイクロソフトの企業ミッションどおり、Windowsの発明後、世界中の企業・個人はWindowsを活用することでこれまでにないスピードで進化を遂げています。

マイクロソフトは、今後も世界中の個人や組織が大きな目標を達成するために欠かせないシステムやツールを開発し、世界のIT化をより推進する企業となるでしょう。

企業ミッションを英語で表すのも面白い

近年、グローバル化が進む中で企業ミッションを英語で表す会社も増えています。

現在、海外事業部がある企業や今後海外進出を考えている企業は、今後優秀なグローバル人材を獲得することを見据えて、企業ミッションを英語で作成するのもおすすめです。

ただし、企業ミッションは組織全体に浸透する必要があるので、出来る限りシンプルにして従業員全員が理解できるようにする必要があります。

複雑で長文な英語を用いた企業ミッションにならないよう注意しましょう。

企業ミッションに関するよくある質問

ここまで、企業ミッションの役割や作り方、浸透方法について紹介しました。

企業ミッションとは、企業の方針を明確にするうえで大事な指針です。実際に企業ミッションを考えるうえで多くの疑問が浮かんでくるでしょう。

この章では、実際に企業ミッションを検討するうえで、よく質問として挙がる疑問について紹介していきます。

Q&A形式で紹介しますので、参考にしてみてください。

企業ミッションを変更することは可能?

一度掲げた後に企業ミッションを変更することは可能です。

市場は日々変化しているため、自社の状況や時代に即した企業ミッションを掲げる必要があります。

しかし、企業ミッションを変更するにあたって、いくつかの注意点が存在します。

1つ目の注意点は、変更した企業ミッションの社内浸透です。。

企業ミッションの変更が正しく周知されていなければ、社員等が新たに掲げたミッション・目的とは異なる振る舞いをしてしまう恐れがあります。

企業ミッションの変化時には、社内浸透のための施策を講じるなど工夫が必要です。

2つ目の注意点は、会社のステージや実績に適した企業ミッションを考えることです。

企業のミッションは、あくまでも会社が目指すべき方針であるため、必要以上に具体的である必要はありません。しかし、社員全員が理解し、日頃の業務中に意識できる程度には納得度の高いものにする必要があります。

そのため、従業員が理解・意識しやすいように、現在の会社のフェーズや実績に適した企業ミッションを設定することが重要です。

企業ミッションを作る際に気を付けるべきルールは?

企業ミッションは、会社の今後を方向づける重要な指針です。

作成したミッションをもとに組織全体が動くため、具体的かつ会社の利益を最大化することができる内容にする必要があります。

そのため、企業ミッションの作成は1人で行わず複数人で意見を出し合い、時間をかけて作成する必要があります。

また、企業ミッションは会社の社会的意義を示すものでもあります。

作成後は社内のみならず、外部へアピールするための広報活動に取り組む必要があります。